投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

トースターの代わりにグリルを活用

イメージ
我が家にはトースターが無いので 魚焼きグリルを活用しています。 大活躍なのが このプレート。 和平フレイズ グリルパン ブラック 17×22cm RA-9505 朝のうちに ビニール袋にいれて味つけしておいた材料を 冷蔵庫に準備しておいて 夜ごはんの時は お肉や野菜をプレートの中にいれて このままグリルにいれて焼くだけ。 鶏肉とセロリ (鶏肉に塩こしょうオレガノを馴染ませて焼くときにチーズ) 魚とキャベツ (ブリをカレー味にしました。) 豚肉と玉葱 (味噌とみりん) 火の通りが良くて、焦げ目もつくし 見栄えも良いので、 食卓にこのまま出しても大丈夫。 初めのうちは、食パンを魚焼きグリルで焼いたときは 焦げちゃって大変だったけど グリルの扱いにもずいぶん慣れました。 椎茸チーズとさつまあげ。 一番最初に 「トースター無くても、魚焼きグリルでパン焼けるよ」 って教えてくれたのは、クラリネット奏者の友達です。 当時パンが大好きだった私には衝撃でしたが その日がきっかけで、手放すことを考えるようになりました。 和平フレイズ グリルパン ブラック 17×22cm RA-9505 トースターのない生活。 かれこれ3年以上にはなると思いますが、 トースターを手放したことよりも、 家にある調理器具を最大限に活用できている生活が、 結構気に入っています。 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。

もし私に、女の子がいたら。

イメージ
もし私に女の子の子どもがいたら その子が気に入った服を 着せてあげたいな。 寝ぐせはきれいに直してあげたいし 髪を伸ばしたいなら伸ばせばいい。 手入れの仕方やアレンジも、一緒に楽しみたい。 「好きなこと」や「やりたいこと」を、 まずは肯定して、 相談されれば一緒に考えたい。 色んなところに行って 色んな人との触れ合いを楽しんで できたことは褒めて できなかったことは一緒に悔んで 誰の前でも その子がその子で居られるよう 自分に自信を持って欲しい。 「やりたい」と言えば、一緒に料理をして 料理することの意味を、一緒に考えたい。 好きな人ができたら 相手がどんな人でも、否定なんて絶対しないで これまでの自分の子育てと子どもを信じて 応援したい。 自分の価値観を押しつけず、 その子の気持ちと、やり方を見守って 家を出る時は、決して悲しんだりせずに その子が選んだ道を信じて 「よかったね」って言ってあげたい。 そんなふうに 育てられたかったな。 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。

お弁当箱【無印良品】

イメージ
無印良品で、 自分のお弁当箱を買いました。 ・食洗機に入れられる ・スープジャーと重ねても相性が良い ・ちょうど良い容量 ・パッキンがついている ・黒 欲しいなぁと思っていたものとピッタリの商品に出会えて とっても嬉しいです。 ぴったり。 スープジャーにはいつも、 前日残った汁物の中に、 家に残っている具材を足して お弁当として持って行きます。 具だくさんのスープと、前日の残り物。 大好きなものばかり。 私が使わない週末には 果物や、内緒でオヤツを入れたりして、 子どもたちのお弁当箱のサブ容器としても 使えそうです。 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。

OXO(オクソー)のウィスク(泡立て器)

イメージ
OXOのウィスク(泡立て器)。 とっても気に入っています。        私が日常的に作る程度のお菓子は、 これ一本で、ほとんど作ることができます。 (メレンゲなど、本格的なお菓子をつくるときは、 ハンドミキサーを使います。) このウィスクで混ぜると、 水分と油分の乳化も早いし 小さめなので 洗う時も食洗機に立てて入れることができて (私は食洗機で乾燥機能は使いません) グリップがきいているので 滑らなくて、混ぜやすく しまっても、かさばらない。 泡立て器なんてどれも一緒… って思っていたけれど、 全然違いました。 まず、このウィスクを使っている、という 満足度が違います。 お気に入りの道具で作っている、という満足感が お菓子作りに気持ちを向かわせてくれます。 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。

初めてのライブ【米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃】

イメージ
長男は、米津さんが大好きです。 おこづかいを使って CDや楽譜を買っては 私にも聴かせてくれます。 この子は小さい頃から 自分の好きなことを私と共有したがって、 本当に、愛おしい。 もっと時間があったらいいのに、って 毎日思っています。 米津さんの曲は 私も一緒に聴いているうちにどんどんハマって 長男の「ライブに行きたい」の一声のおかげで一念発起。 チケットを取って、幕張メッセのライブに行きました! 実は私、 アーティストのライブに行くのは 生まれて初めての経験。 長男による教育のおかげで(笑) 米津さんが歌った曲は全て知っていたので 楽しくて、嬉しくて、 始まってからの時間はあっという間でした。 背が小さめな次男は あまり見えないかもなぁと思っていたけれど 次男のとなりにいたお兄さんがすごく優しくて 「こっち見えるよ!」って行ってくれたり 銀テープをくれたりして とっても満足していました。 子どものおかげで 青春時代にできなかったことを経験できて 本当に嬉しくてワクワクして、 バカみたいに感動しちゃいました。 もうひとつ、大きな収穫は 私の大好きな友達が東方神起の大ファンで 彼女と「ライブって楽しいよね~」って盛り上がれたこと。 共通の話題が増えるって、うれしい。 楽しかったなぁ。 いつかまた、一緒に行けたらいいな。 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。

米粉のココアクッキー

イメージ
白崎裕子さんのレシピを参考に ココアクッキーを作りました。 ココアの味がしっかりと出て、 大好きなクッキー。 家で食べるものだから 型抜きまではせずに、包丁でカットしました。 いつも倍量を作って、 半分は冷凍しています。 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。

改善されたこと①【手湿疹】

イメージ
グルテンフリーの生活を始めて、 1年10ヶ月が経ちました。 グルテンフリーの生活を始めたきっかけは 前回の記事 を見て頂けたら幸いです。 ここからは少しずつ、 改善されてきたことを書いていこうと思います。 今日は 「手湿疹(水疱)の改善」 です。 手湿疹に一番最初に気付いたのは、中学生の頃でした。 リコーダーを吹いている自分の指を見たら 指に水疱がたくさんできていて 「なにこれ!?」って驚いたことを覚えています。 あまりに突然の発症だったし、 奇妙で怖くなってしまった私は その水疱をつぶしてしまいました。 そこからはどんどん痒くなる悪循環。 掻けば掻くほど広がり、 ステロイド外用薬を手放せない日々が始まりました。 甘皮もなく、爪もボロボロ。 指のしわというしわが割れているような日もありました。 一番ひどかったのは、 長男出産後です。 湿疹だけでは済まず、手全体が火傷のようになってしまって 皮膚科に行って、大学病院を紹介されたものの、 結局は外用薬を処方されておしまい。 受診後の両手は包帯でぐるぐる巻き。 赤ちゃんのお世話などとてもできないので、 やむなく実家に帰ったこともありました。 それが今では ・・・Before画像が無いので 普通の(大きめの)手にしか見えないですね。笑 Beforeの写真を用意できないのが 本当に悔やまれます。 大学病院にカルテの取り付けをしたいほどです。 私にとっては、この手湿疹の改善が、 グルテンフリーを続けることができている 最大の理由 と言っても、過言ではありません。 甘皮も、平らな爪も、 小麦粉をやめてから、復活。 今でも手の肌は弱いですが、 ごく「普通の手」になったことは 20年以上夢に見ていたことだったので こうして自分の手に、 マニキュア(冒頭の写真)を塗って 写真におさめることができるなんて。 指のストレスがなくピアノを弾けることが、 本当に嬉しいです。 …技術的に弾けないストレスは別。苦笑 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。

我が家の物干し事情【540円】

イメージ
平日は朝から夜まで留守にしていますし それは子どもたちも同じ。 ましてや今は、花粉まっ只中なので 洗濯物は基本、部屋干しです。 部屋干しのグッズは色々売っているけど、 もっとシンプルに、私一人でできる方法はないかな?と考えた結果、 一昨年くらいから 上の写真のような物干しコーナーを活用していて、 とっても気に入っています。 天井に、フックの形のネジをねじ込んで 長めのS字フックをかけます。 できあがり。 このフックに、角ハンガーをかけています。 洗濯物の重さで天井が外れるといけないので 家の「梁」が入っているところにネジを入れています。 大工さんがこの家を建てているときに 毎日差し入れに通って、よかったなぁと思いました。 家のどこに梁があるか、なんとなく把握しています。 乾燥機はありませんが、 エアコンの風向きを変えれば、 風がよく当たる位置なので 洗濯物もよく乾くし、寒い日は部屋も暖まるし、 一石二鳥。 夏も同じように、クーラーをつけるので 翌日には乾いています。 来客の際も、長いフックを外せば ネジだけなら、そこまで目立つものではありません。 大量に干せるキャスター付きの物干しを買ったこともあるけど 部屋に置いておくと圧迫感がすごかったので 今は、2階に置いて、子ども達の制服や上着をかけています。 床にはできるだけ、モノを置かず スムーズな生活を心がけたいと思います。 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。

過去を振り返る【写真の意味】

イメージ
次男が通う小学校は、毎年この時期になると 6年生に「ありがとう給食」が用意されます。 ありがとう給食とは、 バイキング形式の給食で 毎年、6年生が心待ちにしている行事のひとつです。 次男は、昨日がその日だったのですが 彼は、2年前に我が家で開催した「ありがとう給食」の思い出を 話し始めてくれました。 そのとき(2年前)の写真です↓ 2年前は、長男が6年生。 彼はこの給食をとっても楽しみにしていたのですが インフルエンザを患ってしまって 食べることができなかったのです。 楽しみにしている様子を毎日見ていた私は 長男があまりに可哀想だったので、 春休みに、お友達を呼んで、家で再現しました。 栄養士の先生も、業者さんまでもが、 事情を話したらすごく親切に助けてくださって、 私にとっては、 心が温かくなった出来事だったし、 準備は本当に大変だったけれど、 「私、やればできるんだ!」と、 仕事をしながら料理をしていくことの 自信に繋がった出来事でもありました。 昨夜は、これらの写真を見ながら 「楽しかったね~」 「ママ、がんばったね。」 「インフル苦しかったよねー」 って話したり 「今日のありがとう給食はね、…」 って、次男が学校の話を聞かせてくれたり。 たった5枚の写真なのに 子どもたちと、とっても楽しく話が弾んで、 食卓が明るくなって、 写真を見ながら過去のことを話すって、 とっても貴重な時間なのかもしれない、と思いました。 離婚してから、昔の写真を見ることができなくて 写真だけは、ずっと放置。そのままです。 だけどそろそろ、写真にも着手して、 心の整理をしてもいい頃なのかもしれない、と思いました。 次男は、今週金曜日に卒業式を控えています。 この子が中学生になるなんて いまだに信じられないけれど 元気にその日を迎えられますように。 すてきな写真を撮れますように。 ↓Clickして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます。